「沖縄そばってどこで食べても全部同じ味」って思っている方が多いと思いますが、それはかなり昔の話!
今は全然違います!年々進化している「沖縄そば」
「沖縄そばはもう飽きた」「昔食べたけど好みじゃなかった」って言う人も今一度、沖縄そばを食べてみて下さい!今までのイメージが変わりますよ♪
今回は那覇市、南部エリア、中部エリア、北部エリアに分けておすすめの沖縄そば屋を紹介します
【那覇市】nan*ne(ナンネ)

那覇市壺屋『nan*ne』は、やちむん通りにあるShopで、陶器や洋服、生活雑貨、民芸品等が陳列している店内に小さな喫茶スペースがあり、金曜・土曜限定で沖縄そばを食べる事が出来る。
照喜名製麺所のストレート生麺。カツオ&昆布出汁のあっさりスープ。トッピングの肉は、その日の仕入れ状況で変わるとの事で、訪問した日は三枚肉でした。そして、このスタイルの沖縄そばには針生姜がすごく合う!見た目の美しさどおり上品な味で全てが美味しい沖縄そば!アグージューシーについては、私の個人的な意見だが、今まで食べたジューシーの中で一番美味しいジューシーだと感じた。それくらい美味かった!それらに加えて、喫茶スペースのビジュアルが映える!最高の隠れ家的沖縄そば屋です♪
那覇市壺屋のやちむん通りにある「nan*ne」が2023年3月より飲食スペースをオープン。金曜・土曜の限定で沖縄そばを提供との事で早速行ってきました♪ nan*ne(ナンネ) やちむん通り沿いから、少し裏に入ります。[…]
【那覇市】Okinawa Soba EIBUN

那覇市壺屋『Okinawa Soba EIBUN』は、平日でも常に行列がある大人気のお店です。カフェみたいな外観なので初見では沖縄そば屋と気づかないかもしれません。そして店内もオシャレなカフェ空間です。
オーソドックスな沖縄そば、まぜそば、トムヤムクン沖縄そば等、メニューが豊富!奇抜な外観、変わり種メニューなどミーハーに見えるのに沖縄そばはしっかりと美味しい!他と違う!普通の沖縄そばに飽きた人でもEIBUNの沖縄そばは「目から鱗」だと思います。スタッフさんの気遣いがとても行き届いていて総合満足度の高いお店です。そして、新たに徒歩1分の場所に2号店「STAND EIBUN」がオープンしました。2号店は本店より比較的空いてる傾向があります。
『Okinawa Soba EIBUN』って、名前から既に異質な空気を醸し出してますが、店の外観/内観や沖縄そばのメニューもかなり異質です Okinawa Soba EIBUN (えいぶん) ネット情報だと、い[…]
いつもいつも行列のお店「OKINAWASOBA EIBUN」の2号店「STAND EIBUN」が2022年12月15日プレオープン。本オープンは2023年2月の予定。 STAND EIBUN(スタンド エイブン) 場[…]
【那覇市】鯛だし沖縄そば 磯ノ宮

那覇市具志『鯛だし沖縄そば 磯ノ宮』は、住宅街の中にあるいわゆる隠れ家的なお店です。現状はまだ世間へ広くは知られてない為、行列はありませんが、「1日限定20食」の為、遅い時間に行くと売り切れの場合があります。そして店名にもなっている「鯛出し沖縄そば」
鯛出しの沖縄そばって他では聞いた事が無いのでおそらく県内唯一だと思います。
そして住宅をリノベーションした店内はとてもおしゃれで居心地がよく思わず長居してしまいます。店主さんがとても気さくな人でよく話しかけてくれるので、それも長居の原因です(笑)
鯛出しのスープは超透明ですごく上品な味です。コレは他の店では味わえないスープ。そして一緒についてくる鯛めしは単体で食べても勿論美味しいのですがオススメは残った出汁をかけた「鯛茶漬け」です。もう全てが美味しくて感動します。
令和元年11月10日オープンの那覇市「磯ノ宮」に来ました。それにしても鯛だしの沖縄そばって珍しい。聞いた事ないですね。 鯛だし沖縄そば 磯ノ宮 那覇市の住宅街の奥にあります。来店直後、ご主人に(-"-)「よくココまで[…]
【那覇市】そば家 玉那覇ウシ商店

那覇市久米『そば家 玉那覇ウシ商店』まずネーミングのインパクトが凄いですよね(笑)
コチラの店は観光客が少ない為、行列はありませんがネット等で紹介されている記事をよく見ます。地元では知る人ぞ知る名店です。見た目は古くからの食堂そのものって感じですが提供される沖縄そばのクオリティにびっくりします!キラキラ光る生麺、透明なスープ、しっかりと味がついているソーキ。見た目から期待度が高まりますが、食べて納得!期待した通りの絶品です。
まず、ネーミングセンスがすごい!そして店の外観が名前負けしていない!もう正に「THE 玉那覇ウシ商店」て感じの店構えです♪しかもココ・・・※2023年4月22日追記2023年4月18日より休業してます。店舗移転予定との事→@usisyou[…]
【南部】沖縄そば 峰

南城市玉城『沖縄そば 峰』高台にある為、店内の窓からは海が見える絶景な立地のお店です。ログハウス的な店内で木に包まれた空間がとてもおしゃれです。
そしてこだわりの沖縄そばは、つるつる麺ともちもち麺の自家製麺、鹿児島産かつお節と北海道産昆布をメインに一晩寝かせた熟成出汁、更に、かまぼこが自家製ってのが珍しい!かまぼこを別皿で提供しているあたりも拘りを感じますよね♪ぜひ、自家製かまぼこもしっかり味わってみて下さい。平日・土曜の14:00~17:00はカフェタイムがありデザートメニューも充実しております。
海が見えるドライブコース南部一周してたら真新しい沖縄そば屋さんを発見!「沖縄そば 峰」行ってみるべし! 沖縄そば 峰 公式Facebookを見ると2019年7月16日オープンとの事。すごくキレイです! よくわから[…]
【南部】うちな~そば壱蘭

糸満市『うちな~そば壱蘭 (いちらん)』以前は那覇市に店舗を構えメディアの露出もあり人気店でした。それが糸満市に移転してリニューアルオープン。沖縄そばのメニューが豊富で「三枚肉」「本ソーキ」「てびち」「中味」等々ありますが、中でも「灼熱ティーダそば」は人気の品!辛さ好きな人はぜひお試しを!そしてデザートも充実しているので甘さ好きな人も満足出来ます♪
肝心な沖縄そばですが、透明なあっさりスープとコシのある生麺がベストマッチ!あっさり派の人には絶対オススメです!そしてダークホースが100円のジューシーです。この低価格なのに、すごく美味しい!絶対に一緒に頼んでほしい♪
たまには地元 糸満市の沖縄そば屋に行ってみよ〜♪という事で糸満市「うちな~そば壱蘭 (いちらん)」にやってきました!来店は2回目です!しかも今日は珍しく夜の沖縄そば屋訪問です!ラーメン屋は夜のイメージだけど、沖縄そばは昼のイメージだよね!夜[…]
【中部】金月(きんちち)そば 読谷本店

読谷村『金月(きんちち)そば 読谷本店』もかなり人気のあるお店。いつも満席で並ぶ確率が高いです。店名からお察しの通り、読谷本店以外に、恩納村と国際通りに支店があります。
沖縄そばは、あっさりカツオベースの出汁が勿論美味しいのですが、それ以上に自家製の生麺が特に素晴らしい!程よいコシと何よりも麺自体がカツオの味がしてすごく美味しいのです!ここまで味がある麺は他ではちょっと食べた事が無い!!
緊急事態宣言が解除され休業していた飲食店が開き始めましたので、さっそく読谷村まで行ってきました。 金月(きんちち)そば 緊急事態宣言は解除されたものの観光客は基本いないのでお客さんは少ないはずなのですが、本日は大雨にも[…]
【中部】3丁目の島そば屋

宜野湾市『3丁目の島そば屋』はかなり知名度が高いお店です。なんてったって「沖縄そばランキング第1位」ですから♪お店の看板として掲げられてますのでかなり目立ちます!そしてランキング1位に偽りなし!本気で美味しい。こちらの店の特徴としては麺ですね。細麺と太麺がミックスされています。自家製麺のお店でたまに太さが違う麺が混じる事はあるのですが、こちらのお店はあえてブレンドされてます♪太麺派も細麺派も、どっちでもイケるタイプです♪そして沖縄そばにはデフォルトでじゅーしーが付いてくるのですが、コレもまた美味しいのです!コレが無料でついてくるなんて超お得です♪
おきなわ倶楽部のクーポン5枚目利用です。今日は「3丁目の島そば屋」に来ました!コチラは以前も訪問した事があり、大好きな店です!そして大人気でいつも満席です! 3丁目の島そば屋 駐車スペースは店横の2台分になります。で[…]
【中部】マルヨ製麺 塩谷店

うるま市塩屋『マルヨ製麺 塩谷店』住宅街の奥、車1台しか通れない道沿いにあり隠れ家的な立地。外観は古民家風だが、店内は部分的にリフォームされており新築感がある。とてもキレイ。店名「マルヨ製麺」の名の通り、自家製生麺を使用。この生麺が絶品!麺の食感もモチロン良いが、味も最高!そして、その生麺に相性抜群のあっさりコク旨を謳う出汁がまた最高レベル。お値段はリーズナブルで行列もなく気軽に入れるお店なのにこのクオリティの沖縄そばが食べれるのはかなりのダークホース!
2023年8月23日オープン。「マルヨ製麺 塩谷店」に行ってきました。住所はうるま市塩屋なんですが、お店のFacebookアカウントは「マルヨ製麺 塩谷店」になってるので店名は「塩谷店」で正しいのかな?(詳細不明) マルヨ製麺 […]
【北部】今帰仁そば

今帰仁村『今帰仁そば』ふくぎに囲まれた古民家のお店。店の敷地以外にも広い第二駐車場がありレンタカーでも安心して来店出来ます。店に入ると古民家ならではの雰囲気、親戚の家でくつろぐような安心感で気が休まります。
ココでは絶対にセットがオススメ!デザートの黒糖プリンがメチャ美味いのです!沖縄そば屋でこんな上質なプリンが食べれるなんて!?食べないと後悔しますよw
沖縄そばは、見た目から美しい透明スープと生麺がコレまた最高!あっという間に完食しちゃいます!プリンを食べたばかりですが、ぜんざいも超オススメなのでぜひ食べてほしい!カップルで来てプリン、ぜんざいをシェアする方も多いですよ♪
以前からずっと行きたい店だったんですが緊急事態宣言中は休業していたので行けなかった…そして、やっと休業明けたので、今帰仁村まで行ってきました! 今帰仁そば 大通りから離れて、のどかな道を進んで行き、ふくぎに囲まれた古[…]
【北部】守良屋(すろーやー)

名護市『守良屋(すろーやー)』人里離れた山の中、緑に囲まれた大自然の中にある古民家のお店です。まずお店の名前が読めないですよね…キラキラネーム?「すろーやー」は屋号との事。沖縄の人でも、ほとんど読めないと思います。
沖縄そばは自家製麺の生麺がプリプリで美味しいのと、化学調味料不使用のスープが優しい味ですごく美味い!優しい味だが、ただの薄味では無い!満足度の高い沖縄そばです。そして具だくさんのジューシーもぜひご一緒に♪
2019年2月9日、名護市にオープンしたお店。以前からずっと行きたいと思ってたんですが、やっと来店できました!やっぱ名護市は遠いっす… 守良屋(すろーやー) いわゆる古民家のお店ですね。やっぱ北部の山の中の古民家は違[…]