![与那原町『なりそば 与那原店』24時間無人くんの2号店が出来た!駐車場あり♪携帯充電器あり♪](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6016-scaled.jpg)
24時間無人くんで有名な「なりそば」の2号店が与那原町に2023年6月オープンしました!余談ですが、24時間の沖縄そば屋は「なりそば」のみと思ってましたが、先日、栄町でも24時間無人くんを見つけました!『お食事処 こうこう屋』まぁ、実際は23時間営業だったけどねwしかも実際は有人だったし…興味がある人は覗いてみてね♪
※2024年2月18日追記
なりそば与那原店は2024年2月10日、オリオン通りに移転しました
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://omalblog.com/2024/02/18/yonabaru-narisoba-orionstreet/ target=blank]
なりそば 与那原店
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6019-1024x768.jpg)
場所は旧与那原ホテルの対面です♪ってゆーのは地元の人にしか通じないかw「与那原家」から西原訪問に200mくらい行った所です!で通じるかな♪それにしても、こんな場所に「なりそば」が出来るとは?かなり想定外でしたw需要あるのかな?
駐車場
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6051-1024x768.jpg)
宜野湾と違って駐車場があります!店舗裏になるので、建物の右側から裏に回ってね♪
8〜9台程度の駐車スペースがあります。たぶん空いてる場所に停めていいのかな?なりそばのInstagramにも店舗裏としか書いてないしなぁ
店内
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6024-1024x768.jpg)
カウンター席とテーブルが3卓ですね。宜野湾と同じく清潔感がありますね!そしてキャパは宜野湾より小さめですね。
テーブル席は掘りごたつ
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6101-1024x768.jpg)
テーブル席は掘りごたつチックになってるので小さなお子様連れでも安心ですね♪ココは宜野湾店との差別化ですね♪
食券機
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6022-scaled.jpg)
入口を入ると、すぐ食券機があります。てゆーか、インターホンがあるぞ!?どこに繋がるんだろ??時間差があるって??えっ?海外?
食券を買う前に在庫確認!
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6026-scaled.jpg)
店内に案内がありますが、食券を買う前にまずは料理の在庫があるか確認しましょうね!入口にすぐ食券機があるから流れで食券を買っちゃいそうだけど、気をつけようね!!
冷蔵庫からそばを取る
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6081-1024x768.jpg)
冷蔵庫が3個ある!宜野湾の3倍!!
料理ゾーン
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6025-scaled.jpg)
食券を買って冷蔵庫から沖縄そば(容器)を取って、こちらでそば出汁を入れます!そして沖縄そば以外の容器は上にありますので、それらを取って、カレーやらじゅーしーやらを自身でよそいます!因みに買った食券は、ボールにポイです♪
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6037-1024x768.jpg)
イナじゅー
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6035-scaled.jpg)
これは宜野湾には無かった!この名称から察するに、イナリとじゅーしーで「イナじゅー」かな?
お馴染みの100円そば方式
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6043-scaled.jpg)
説明は要らない!冷蔵庫からそば(容器)を取って、そば出汁を注ぐ!皆さん、ノリと勘でわかるかと♪でもでも、弁当屋 or 惣菜屋で初めて100円そばを買った時ってやり方がわからないからドキドキしたよね!まず買う前に遠目で常連さんのやり方を見たりして予習してから買うよね!いざ、自分がやる時、周りの客とか店員の目が気になったりね。「コレで合ってるかなぁ…ドキドキ」って感じでね。でも、ここなら安心!無人くんなので誰も見てません!誰の目も気にせずに、ゆっくり考えて自分のペースで挑戦出来ます!みんな頑張って!
カレーそばも出来ます♪
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6086-scaled.jpg)
沖縄そばがあって、カレーもあるって事は、カレーそばも出来るよね!ちゃんとメニューとして食券機にも「カレーそば 700円」のボタンがあります。そして「カレーそばの作り方」の掲示もあります!
万が一、片付け漏れがあったら片付けちゃおう!
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6030-1024x768.jpg)
もしも、他のお客さんの放置容器があったらソフトドリンクゲットのチャンスです!
携帯充電可能
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6038-1024x768.jpg)
これはありがたい!カウンターにはコンセントがあり、しかも充電アダプタまで完備してます!コレも宜野湾との差別化っすね!
そば 600円
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6094-scaled.jpg)
前回、宜野湾で食べた時は軟骨ソーキだったのですが、こちらは三枚肉ですね。しかもちょっと大きめ!なんだろ、部分的にすごく硬かったり、普通に柔らかかったり評価しにくいですね。味は普通に美味しい。麺はうん、やはり100円そばに似てる。仕方ないか。スープはどうだろ?宜野湾で食べた時と似てるけど、若干味が違う気がする。店舗で味が違うのか?前と味が変わったのか?不明。宜野湾で食べた時はちょい苦手レベルだったが、コレは、更に苦手かも。。。まぁ、好みの違いかな。ちなみに金曜日の21時訪問でしたが、私以外にぼっちサラリーマンが2名いました。しかも二人の動きを見てるとリピーターですね!ヤツラ慣れてやがる!既に定着してるっぽいですね♪
イナじゅー 200円
![](https://omalblog.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_6045-1024x768.jpg)
さて、初見の「イナじゅー」なるものを食べてみました!まぁ、予想通り、ジューシーのいなりですよね。食べた感想としては、ほぼいなりですね。いなりの味が強いので、ジューシーの味はほとんど感じなかったですね。普通に美味しいです♪
所感
味 :好みでは無かったかな
量 :普通
コスパ:なんとも言い難い
水 :冷たい。セルフ
空調 :適温
お店の情報
なりそば与那原店
営業時間:24時間
休業日 :なし
ホームページ:Instagram
Facebook