那覇市久米『沖縄そばmine』ランチタイム開始!和食屋が作る沖縄そばとジューシーが美味い!

那覇市久米『沖縄そばmine』ランチタイム開始!和食屋が作る沖縄そばとジューシーが美味い!

2025年7月1日オープン。那覇市久米「沖縄そばmine」夜の和食屋さんが、沖縄そばランチタイムを開始。和食屋さんの沖縄そばは、過去、いくつか行きましたが、もれなく当たりなので、今回も期待大です!

過去訪問の和食屋さんの沖縄そば

参考までに、過去に訪問した和食屋さんが作る沖縄そば屋さんです。

関連記事
image
那覇市泉崎『当利』和食テイストの沖縄そば定食ランチが税込1000円!いいね!
関連記事
image
南風原町『料理や旬』ランチタイムの沖縄そばと炊き込みご飯が上品な和食テイスト!いいね!
関連記事
image
糸満市『町小(まちぐゎぁ)』元和食居酒屋の店主が作る沖縄そばと天ぷら。コレは超穴場です。いいね!

沖縄そばmine

最初、お店の名前を知った時「mine(マイン)」と思ってました。GoogleMapでナビった時も「沖縄そばマイン」と発音してました。しかし、店の名前は「mine(ミネ)」です。昼は「沖縄そばmine」夜は「和晩酌 嶺」です。さて、そんな「mine」ですが、複数テナントが入ったビルの1Fにあります。

それにしても、なんか既視感のある建物だなぁと思ったら、「我謝ハル子製麺」と同じ建物だ!

関連記事
image
那覇市久米『我謝ハル子製麺』那覇市に移転。我謝ハル子酒場のランチタイム営業となりました。いいね!

因みに、ぜんざいの有名店「千日」もすぐそこです。

関連記事
image
那覇市久米『千日(せんにち)』ぜんざい!たい焼き!時々、沖縄そば♪いいね!

(-_-;) 千日がココって事は、このすき家は、、、

かつての玉那覇ウシ商店ですね。寂しい。ずっと復活待ちです。。。

関連記事
image
那覇市久米『そば家 玉那覇ウシ商店』限定50食は絶対に食べる価値ありいいね!

沖縄そばmine付近(那覇市久米)って、馴染の無い場所と思ってましたが、意外に、何度も訪問してる場所でした!
さてさて、改めて、mineの話に戻りますが、場所柄、駐車場は無い為、最寄りのコインパーキング利用になりますが、周りには小さなコインパーキングが転々とある感じで、ちょっと探しにくいので、事前に調べた方が良いかも。

店内

あれっ?和食の店なので、和風な店内をイメージしてたのですが、モノトーンカラーでオサレな雰囲気ですね。

カウンター

私が想像してた和食屋じゃない!そして、BGMはジャズです!カウンターが6席、2名用テーブル席が1卓。

個室

個室もありました。4名席が2卓です。

味変アイテム

コーレーグースと、南部島唐辛子。ちょっと私、存じ上げず。

余談ですが、お冷のコップが小さい!初めて見るサイズだなぁ。写真で伝わるかな?南部島唐辛子(七味サイズ)とほぼ同じ高さです。
まぁ、ピッチャーがあるので、自分でおかわり出来るからいいけどね。

メニュー

店主に口頭で注文して、前払いになります。現金のみ!
因みに、スペシャルmineそばを注文したら「温かいのでいいですか?」って聞かれた。意外な言葉が返ってきて、ちょっとびっくり!日本蕎麦屋では定番ですけどね。「たぬきそば(注文)」で、「温かいの?冷たいの?(店員)」って感じ。
それにしても、沖縄そば屋では初めて聞かれたなぁ。と思ってメニューを見返すと…

ゆし豆腐そば以外、全て「温かい or 冷たい」がある!沖縄そば屋では、かなり珍しい!そもそも、沖縄そば屋では、冷たい沖縄そばがレアでして、メニューにあったとしても、オリジナルの冷たい沖縄そばメニューが1種類だけあるって感じです。
しかし、ココは日本蕎麦屋方式で、各そばに「温かい or 冷たい」がある!さすが和食屋です!(この感想は、はたして正しいのだろうか?)

スペシャルmineそば 1300円

やっぱ和食屋が作る沖縄そばは、まずビジュアルが美しい!彩りがキレイですよね。上に載ってるピンクは、色が薄い紅生姜?と思ったら、普通に生姜の味だった。色も味も優しくて美味しい。三枚肉は、びっくりするほど柔らかい。溶けそう!味は、ほんのり甘みがあって美味しい。私は甘党なので、もっと甘い方が好きだけど。まぁ、万人向けの甘さです。ソーキは持ち上げたら、勝手に骨が落ちた。骨離れが良くて、すごく食べやすい。三枚肉ほどの柔らかさはないが、そこそこ柔らかい。味付けは、ちょっと控えめかな。もっと濃厚で甘々が好み。ソーキ三枚肉、私的には三枚肉がオススメですね。そして、ゆし豆腐が美味いね。硬さ、歯ごたえが絶妙っすね。たまに、柔らかすぎるゆし豆腐もあるけど、こちらのゆし豆腐は適度な硬さがあって、すくいやすくて食べやすい。そして、カツオベースの沖縄そばと、ゆし豆腐って、お互いの出汁が混ざっちゃうので、私的には、ちょっと敬遠する事もあるのですが、こちらは、ちゃんとカツオベースの出汁がしっかりしてて美味しいっすね。ゆし豆腐が全然、邪魔してない。コレは、ゆし豆腐そばも食べたくなるね。

そして、麺は私の好きな生麺でして。ツルツルシコシコで喉越し良くて、コシも絶妙ですね。硬すぎず柔らかすぎずで食べやすい。そして、スープはこれまた私の好きなあっさりカツオベース!うん、美味しい。クセがなくて、一気に完飲できてしまう!
それと、味変用に鰹節がついてきます。

元々、カツオ香るスープなので、これでも十分満足なのですが、これ以上、入れたら逆に濃すぎないかな?とか懸念しつつ、せっかくなので後半に投入!

なんて言うんだろ?入れても、そんなに影響ない?そこまで味は変わらないっすね。もともとカツオベースなので、大きな変化は無いですね。味変というよりは、食感を楽しむって事で、あえて、最初に入れてもいいかもしれない。

ジューシー(小) 200円

今まで食べた和食屋さんのジューシーって共通してて、味付けが炊き込みご飯風なんですよ。良い意味で、ちょっとジューシーっぽくない。
こちらのジューシーも同じですね。この味付け、上品な感じで、すごく好きです!しかもパラパラタイプで、これも好み。
時間差で来たので、沖縄そば完食後に、ジューシーを単品で食べたのですが、美味しい!単品でも十分いける!絶妙なコクで、濃すぎず薄すぎず、最後まで飽きずに食べれる。クセがないので、後味も残らない。やはり和食屋さんのジューシーはもれなく当たりでした!

所感

味  :美味しい
量  :適量。
コスパ:普通かな
水  :冷たい。ピッチャーあり
空調 :適温

お店の情報

沖縄そばmine
営業時間:11:00〜14:00(ランチタイム)
定休日 :日曜
ホームページ:Instagram(沖縄そばmine)
       Instagram(和晩酌 嶺)

この記事を書いた人Wrote this article

omal

omal

沖縄県在住。毎週土日は沖縄そば食べ歩きしてブログUP!家電、PC、ガジェット好きでAmazon依存症♪たまぁ〜に旅行ブログ♪