
2025年7月21日オープン。うるま市「ゆーばる麺方」
オープン日は、開店前から20〜30人ほど待っていた。との噂を聞きました。それを聞いて、しばらくは行けないなぁと思い、早1ヶ月が経ちました。本日は8/22(金)、平日に有休を取って、満を持しての訪問です!
すば家 ゆーばる麺方(めんかた)

ぱっと見、普通の住宅のような建物です。お店のInstagramを見ると、改装したと書いてあるので、昨今、流行りの「住宅をリノベーションしたお店」っぽいですね。
駐車場

駐車場は、店舗左側に敷地内 2台、店舗隣 4台、空き地となってます。

お店のInstagram投稿でも説明があります
入口

入口の横には待合ベンチがあります。屋根もあるし、コレはありがたいですね。

入店

入口を入って、まずは左の壁を見ましょう!メニューの札が並んでます。こちらで希望の注文札を取ります。

注文、前払い

キッチン前に「受付・会計」がありますので、そちらで注文札を渡して、前払いになります。
セルフサービス

会計後、呼び出しベルを貰います。席について、ベルが鳴ったら「受取口」まで取りに行きます。食器返却までセルフになります。
※私が入店時、高齢夫婦のお客さんがいらっしゃったのですが、その方には、スタッフさんが配膳してました。臨機応変ですね。
因みに、この注文札。かなり珍しい注文方法なのですが、『沖縄そば鶴亀』や、『玉那覇ウシ商店』でも運用していて、界隈では「鶴亀方式」と言ったら、通じる。。。人もいる。(ごく一部のマニアだけかな?)
店内

店内がキレイなフローリングなので、土足での入店をちょっと躊躇しちゃいますが、そのまま入店OKです。でも、雨の日とか、靴に泥とかついてると、ちょっと考えちゃうなぁ。スリッパとかあると嬉しいかもなぁ。
座敷

座敷卓が2卓あります。お子様用の椅子もありますね。
カウンター

キッチンの横にカウンター席もあります。目立たない場所なので、ちょっと気づかないかも。
メニュー

注文会計後、テーブルに着くと、メニュー表がありました。(既に注文済みなんだけどね…)
(満席の際)外で待ってる時に、事前に見れたりするのかな?

ゆーばる定食

もろもろついて、このお値段だったら、とりあえず注文しちゃいますよね!

ゆーばるそば

ソーキそば、三枚肉そばのメニューは無くて、お肉両方載せがデフォルトです。珍しいですね。因みに、私は両方食べたい派なので、大変ありがたい。
他各種そば

単品メニュー

唯一のソフトドリンクは、ラムネ
味変アイテム

七味、コーレーグース、紅生姜は、よく見るが、塩は珍しいですね。沖縄そばに塩を振るのかな?
ゆーばる定食 1200円

とりあえず、別皿になってる三枚肉とソーキからいってみますが、両方とも見た目どおり味が染みてて、甘め味付けで好きなタイプ。食感も柔らかい。ソーキの骨離れもよくて食べやすいですね。ただ、温度が低めだったので、ちょっと物足りなさがあったかな。別皿だからかな?やっぱ食事は熱々の方が美味しいよね。
そして、そばですが、あっさりカツオ出汁で、これまた好きなタイプ。麺については、程よくコシがあって、プチっと歯切れも良く美味しいですね。するするっと喉越しも良い。麺とスープがバランス合ってますね。少し懐かしい感じの沖縄そばかな。県民に馴染のあるタイプの沖縄そばなので、万人に好まれそう。

ジューシーは、あっさりで主張は弱いタイプ。沖縄そばのお供として食べるにはベストですね。結構、好みです。

あと、ゆし豆腐ですが、沖縄そばに、ゆし豆腐を入れちゃうと、出汁の味が変わっちゃうので入れたくなくて、そのまま単品で食べたら、味薄めで物足りなかった。せめて、後半ならドボンして食べても良かったかなぁ。ちょっと後悔…
最後にデザートですが、コレねぇ。以前からネットの写真みていて、「コレ、なんだろ?」て思ってたんですよ。


正体不明で、なおかつ色合いが微妙なので、期待してなかったのですが、コレはメロン味のゼリーでした!コレは想定外!普通に美味しい!期待値ハードルが低かった分、コレの満足度は高かった!
所感
味 :基本的に全部、美味しい
量 :適量
コスパ:悪くない
水 :セルフ。冷たい。
空調 :適温
お店の情報
すば家 ゆーばる麺方
営業時間:11:00〜14:30(LO) ※売り切れ次第、終了
定休日 :水曜
ホームページ:Instagram

この記事を書いた人Wrote this article
