
浦添市「宮良そば 浦添店」ずっと以前から店の存在は知ってましたが未訪問でした。生麺がある事を最近知った為、生麺好きとしては訪問しなきゃ!と思って、今回の初訪問にいたります!
宮良そば 浦添店

浦添市の330号線(通称 バイパス)沿いに店舗があります。県民なら、この看板を見たことがある人はかなり多いでしょ!私も今までに何度見たことか、数えきれないほど!
駐車場

駐車場は店舗前と第2駐車場もあります。そして土日祝は店舗裏も停めれるとの事。因みに店舗前は縦列駐車になります。そして駐車誘導係りがいます!沖縄そば屋で駐車誘導係りなんて初めて見ました!ココまでの人気店とは思わなかった。宮良そばおそるべし!
メニュー

入口を入るとすぐ正面にメニュー表があります。初見の人は食券機に挑む前にまずは、メニューを吟味しましょう。因みに宮良そばは八重山そば推しの店です。それと骨汁が有名みたいですよ。お好きな方はぜひ!
丼のサイズ

メニュー表の横に丼サイズの目安があります。

この手の展示、たまに見かけますよね。「へぇ〜、わかりやすくていいなぁ」って毎回、表面上は感心してるのですが…内心、コレを見てもなんかピンと来ないのは私だけでしょうか。。。
お子ちゃまファースト


小学生未満はミニそば無料、小さなお子様は飴プレゼントなどサービスあり!
食券機

メニュー表を見て予想はしてましたが、ボタンがいっぱいで食券迷子になりますね!後ろに客が並んでたらプレッシャーに負けて適当に押してしまうパターンですね!コレはしっかり予習をして挑みましょう!そして、生麺は80円追加で食券を買うんですね!直前に気づいて良かった!
食券を購入したら、食券機の右側で店員さんが待機してますので、食券を渡しましょう。

テーブル席と座敷で、一般的な大衆沖縄そば屋的なレイアウトですね。開店時間からどんどんお客さんが入ってきて、すぐに席が埋まりました。退店する時は駐車場もほぼ満車!すごい人気!地元民と観光客は半々くらいか?地元民がやや多いか?って感じですね。
セルフお冷と物販

セルフのお冷コーナーがなんか賑やかですね。なんか色々売ってますので、ご興味のある方はぜひ!
ソーキそば(中) 880円
生麺 +80円

生麺のソーキそば(中)で960円。食券機に1000円札入れたら、おつりが出てきた。「あ、1000円で足りたんだ」って、ふと思った。最近、物価高騰がひどすぎて感覚が麻痺してきた。。。
さてソーキそばですが、1個は軟骨ソーキかな?骨なしでした。柔らかくて食べやすい。そして本ソーキの方も柔らかくて骨離れも良くて食べやすいですね。味も染みてて美味しいけど、個人的にはもっと甘々が好きかな。さて、お目当ての生麺ですが、丸麺なんですね。ちょっと珍しいかな?丸麺の生麺だと、すごくラーメンっぽいですね。食感がすごくラーメンっぽい。スープもとんこつ系の味がしたので、ラーメンっぽい?と、最初思ったが、スープはがっつり沖縄そばの出汁っすね。すっきりとんこつって感じかな。私はカツオ派なので、ちょっとアレですけど、とんこつ系が好きなら、コレは好きなタイプかと。
所感
味 :たぶん美味しいと思う
量 :適量
コスパ:う〜ん
水 :冷たい。セルフ
空調 :適温
お店の情報
宮良そば 浦添店
営業時間:11:00〜20:00
休業日 :第一火曜日
ホームページ:Instagram
公式