
2025年11月1日オープン。名護市「めしや鶏鳥」に訪問。先週、Instagramで流れてきたのですが、ランチで、沖縄水炊き鶏そばを提供してるらしい。
水炊きと鶏料理の店 やんばる地鶏や 鶏鳥

名護市役所付近、沖銀の対面に「水炊きと鶏料理の店 やんばる地鶏屋や 鶏鳥」があります。こちらは夜営業のお店になります。

店舗前、右側3台分が駐車可能スペースとなります。

駐車場に車を止めて、側道から奥へ行きます。

鶏鳥の裏手、駐車場を挟んで、隣の建物が「めしや鶏鳥」です。

めしや鶏鳥

昼営業、ランチ専門の「めしや鶏鳥」です。

店内

入った瞬間「アレッ?ちょっとお高い系のお店?」って思ってしまった。ランチの店っぽくない。ディナーの雰囲気ですね。

小さめ店内で、カウンター5席、テーブル3卓。落ち着いた大人の空間。

メニュー

メニューは、沖縄水炊き鶏そば、日本一こだわり卵炙り親子丼、そして、水炊き鶏そばに鶏めしおにぎりが付いた鶏めしセットですね。
味変アイテム

左から、七味、コーレーグース、ポン酢、紅しょうがですね。ポン酢は、水炊き用ですね。
お冷

このアルミタンブラーやばい!めちゃめちゃ水が冷えてる!過去イチ冷えてて、水が美味い!しかも、時間が経っても、ぬるくならない。氷入ってないのに?超優秀タンブラー!
そして、店員さんが、ちょうど良いタイミングで「お冷、入れますか?」って、おかわりを確認してくれた。やっぱ「鶏鳥」がディナー系の店だから、サービスの質が高めですね。
鶏めしセット 1200円

白湯スープなので、クリーミーで、こってりに見えますが、ぜんぜんクセがなくて、すっきり飲めます。飲んだ感想としては、鶏だしの水炊きですね。沖縄そば感は無いです。
(麺の写真撮るの忘れた…)麺は中細の生麺で、すごく喉越し良くて、この出汁に合ってます。やはり沖縄そば感は無くて、鍋の〆で麺を食べてる感覚。
そして、メインは鶏ですね。ポン酢に付けて、食べたら、もちろん最高!全く沖縄そばの事は忘れて、水炊きの鶏を食べてる感100%!ちょっとリッチなランチしてる気分です。

そして、鶏めしおにぎりですが、鶏出汁が染みてて美味しい。スープをかけて〆の雑炊的な食べ方もありますが、私個人的には、このままの方が好きかな。半分づつ試した方が良いかもね。
沖縄水炊き鶏そばの楽しみ方

メニューの裏に、食べ方(楽しみ方)があるので、ぜひ参考にして下さい!初心者必見!私は、ガン見しながら順番どおりに食べ進めました。
お店のInstagram
#沖縄そばかと言われるとそうではない。
昨今、進化系沖縄そば、どこまでが沖縄そば?、コレってラーメンじゃね?、問題が時折、議論されてますが、めしや鶏鳥は潔すぎる!非常に好感が持てます!
#沖縄水炊き鶏そば #本当は800円台頑張りたかった #物価高騰に負けました #いや、私の経営手腕の無さです。
川柳のような、ポエムのような、みつをのような、心の呟きがハッシュタグになってます。
これが、こうなって、こうなります
長嶋茂雄かな?
あとがき
当初は、お高い系のお店でハードル高いかなぁ。と思ってましたが、お店のInstagram見てたら、(良い意味で)ハードルが下がって、お店入ってみると、ちょっとリッチな雰囲気の店で、店員さんは、みなさん愛嬌があって、初来店のぼっち客でしたが、アウェイ感なし!しかも、接客の質が高い!
沖縄そばを食べるってよりも、水炊きを食べに行くって気持ちで、訪問した方が良いですね。お店のInstagramでも「水炊きをランチでも気軽に食べて欲しい」と書いてます。因みに、麺も鶏も量が少なめなので、満腹は期待できないかも。なので、ガッツリ食べたいランチってよりも、美味しいランチが食べたいって時や、二軒目にスイーツの予定あり。とかの方が良いかもね。女子会、デート、観光客向けかな。
所感
味 :美味しい
量 :少なめ
コスパ:悪くない。
水 :過去イチ冷えてる
空調 :適温
お店の情報
めしや 鶏鳥
営業時間:10:30〜15:00 (LO 14:30)
定休日 :なし
ホームページ:Instagram










