- 2022年1月13日
「モバイルモニター DragonTouch AP133X 1920x1080FHD」ノートPCのデュアルディスプレイには13.3インチが最適!
デュアルディスプレイがしたくて、初めてモバイルモニターを買っ……

前回のお話のつづきです。自作PCの部品が揃いました!
かなり安いヤツを買っちゃいました。お値段的には今積んでるヤツの半額以下です。。。グレードダウンですが止む無し。だって壊れちゃったんだもん♪急な出費はツライ。しかし「Athlon 200GE」はコスパ最高ってネットではかなり好評です!期待しましょう♪
とりあえず「Athlon 200GE」を載せる為にマザボも交換です。出来るだけ安いヤツを探しました。が、それでもツライっす。
世間はもうDDR4なのね。私の手持ちはDDR3なので勿論、メモリも交換です。DDR4高いっすね。DDR3なんてバカみたいに安かったのに。今回の買い物でCPUが一番安いなんて・・・ありえん。そしてパソコン修理は、
(-_-;) CPU → マザボ → メモリの3連鎖です。







( ̄ー ̄)b 電源ボタン、よし!
( ̄ー ̄)b リセットボタン、よし!
( ̄ー ̄)b HDDランプ、よし!
( ̄ー ̄)b USB端子・・・なし
(-_-メ) えっ?マジ?マザボにUSB端子を刺す所が無いっす!

ついでにイヤフォンとマイクも死にました。。。なんでしょうね。買ったマザボが悪いのか?それともケースが古いからかしら?まぁ、諦めるしかない。まぁ前面なんて滅多に使わないからいっか。このケース気に入ってるしね。ケースは変えたくない!


マザボにパラレルを刺す所がありません!ODDが使えません!前面のUSBは諦めても、さすがにODDは諦めきれない!っつ~か、OSインストール出来ないし!とゆーことで追加でODD購入。4連鎖確定です!

今日はここまでです。ODDの発注が決まりました。またAmazonさんのお世話になります。
最近のマザボのトレンドでしょうか?LEDが7色に光ってます。

就寝時にケースの隙間から光が漏れてるので「あれっ?パソコンの電源落としてない?」と思ったら、コイツら、シャットダウンしても光り続けてます。電源OFFなのに光らなきゃダメ?