- 2020年10月15日
- 2020年11月12日
那覇市真地『下地そば』唐人そば食べてきました!
2020年3月に来店した「下地そば」に再訪問となります。目的はアレです!アレ!\(^o^)/そう、唐人そば!超絶ハマり中です! いいね! 0
2020年3月に来店した「下地そば」に再訪問となります。目的はアレです!アレ!\(^o^)/そう、唐人そば!超絶ハマり中です! いいね! 0
2019年12月12日オープンの「伊豆味そば」場所は北部の本部町!糸満市から2時間半ほどかかりました。やはり遠いわ。(-_-)/ モチロン、庶民は高速道路なんて贅沢は出来ません!(ー_ー)下道一択です! いいね! 0
以前に伺った事がある『沖縄そば 海産物料理 楚辺(そべ)』に再訪問です!日々、新規開拓しているので、よっぽどの理由が無い限り再訪問はしないのですが\(^o^)/今回はよっぽどの理由があります! いいね! 0
久々に古民家的な沖縄そば屋さんに来てみました。真夏の古民家は若干リスクがありますよね。稀にエアコン無しがある。まぁ古民家なので、そもそもエアコンは期待してはいけないのかもね。 いいね! 0
八重瀬町大頓、いわゆる元具志頭村ですね。まぁまぁ田舎の古民家沖縄そばにやってきました♪まぁ、古民家はイマイチ信用していないのですが、コチラの店はかなり人気があるらしくいつも行列との事。騙されたと思って来店してみました。 いいね! 0
那覇市首里の「御殿山(うどぅんやま)」へ来ました。首里という土地柄もありますが、これこそ、ザ・古民家って感じの店構えっすね。 いいね! 0
中城村にある「ちゅるげーそば」に行ってみた。ネーミング的にあまり食欲をそそらないのは私だけでしょうか?それにしても看板に「古民家」って自分で書いちゃうのはどうなんでしょうか? いいね! 0
那覇市首里の「しむじょう」に行ってみました。まぁ、よくある古民家系の沖縄そば屋さんですね。ちなみに「しむじょう」とは何の意味かはよくわからん。 いいね! 0
那覇市の古民家の沖縄そば屋さん。私個人的にはこの手の店はそんなに好きじゃない。観光客向けなんで、お値段高いし、混んでるし、観光客グループやら家族連れや幸せそうなカップルやらが多いので、ぼっちにはハードルが高いわけですよ。でもなぁ・・・気になるし行ってみるか。 いいね! 0
今日はまだ明るいうちに、おそば屋さんに来ちゃいました。と言っても昼に来店したわけじゃなくいつもと同じ仕事帰りの来店です。定時(18時)に帰るとまだ明るいっすね。実は昨日もこの店来たんだよねぇ・・・20時に。でもお客さん多いし、更に真っ暗でお店の外観が撮れなかったので食べずに別の店行っちゃいましたww いいね! 0