那覇市安里『塩らーめんイナミ』黄金スープの塩らーめんと〆の牛飯はマストで注文!美味すぎました!

那覇市安里『塩らーめんイナミ』黄金スープの塩らーめんと〆の牛飯はマストで注文!美味すぎました!

2025年7月17日オープン。那覇市安里「塩らーめんイナミ」に訪問です!開店15分前に着いたのですが、既に4名待ち。私とほぼ同時に追加2名で、開店前に合計7名待ちです。大人気ですね!

塩らーめんイナミ

場所は安里十字路の近く。大通りから、少し脇道に入って、住宅地の中にあります。アパートの1Fに店舗。

駐車場は無いので、最寄りコインパーキングに停めましょう!

食券機

(写真、失敗したなぁ。めっちゃ暗い)
入店して、食券機がありますので、まずは食券を買います。ラーメンの種類塩らーめんのみです!塩らーめんあっさりふつうこってりです。

私は初訪問なので、塩らーめん(ふつう)を頼もうかと思ってたのですが、、、この食券機「あっさり」ボタンと、「〆の牛飯」ボタンが、立体的に凸ってるんですよ!めっちゃアピってる!オススメって事よね?

店内

店内は、L字カウンターで、7席
席に座って、店主さんから声をかけられるのを待ちます。店主さんから「食券をお願いします」って言われたら、食券を渡します。

待合席

カウンターが満席だったら、食券を買った後、待合席で順番を待ちます。席が空いて、店主さんが片付けが終わったら、声をかけられますので、そしたらカウンター席に移動します。

味変アイテム

ラーメン屋って胡椒のイメージだが、今は七味が主流なのかな?最近のラーメン屋事情に疎くて、スマン。

美味しい塩らーめんの食べ方

アレは、七味じゃなくて、ゆず七味なんですね!たしかに塩ラーメン柚子は合うよね!

〆の牛飯の食べ方

〆の牛飯は、ジャッキーステーキハウスさんから直接卸してる。って!コレは期待大!注文しといて良かった!

塩らーめん(あっさり) 900円

ヤバい!透明というか、いわゆる黄金スープです!透き通ってる!輝いてる!コレは、あっさりにして良かった。あっさりでも全然コクがある!私は、薄味派なので、ふつうだと、濃いめに感じたかもしれない。しかも、フライドオニオンパンチあるので、全然薄味じゃないし。
そして、麺は私の好みの細麺です!喉越し最高!メンマは、かなり小さめで、主張は弱いですね。メンマ単体箸休めで食べるってよりも、「美味しい塩らーめんの食べ方」に記載しているように、メンマネギ、カイワレを一度にすすって、全てミックスされた味と食感を楽しむって感じかな。個人的には、メンマだけの食感、味を楽しみたい派なので、普通サイズのメンマが好きかな。そしてチャーシューは小さめで、こちらもメンマと同じくサイズも主張は弱めかな。やっぱ基本は、スープが主役ですね。その上で、味と食感に少しアクセントを加える為のトッピングの品々って感じかしら。そのおかげで、最後まで全く飽きずに、一気に完食完飲しちゃいました!美味しいね。コレ!
ただのあっさり塩ラーメンじゃなくて、食べ方によって、イメージが変わる。

〆の牛飯 350円

すみません、さきほど、一気に完食、完飲といいましたが、スープを一気に完飲しちゃダメです!
「〆の牛飯の食べ方」にも記載してますが、牛飯スープをかけるので、その分のスープは確保しときましょう!まず、そのままご飯を食べますが、そのまま牛飯でも十分美味いっす!スープかけたくない。。。って思ってしまいます。
でも、せっかくなので、スープをレンゲ4杯入れてみました!
ヤバっ!別の食べ物になった!究極の味変だわ!そして美味さも倍増した!美味っ!
コレ、ぶっちゃけ、肉なしで、スープとご飯だけでも美味い!
ラーメンのスープをライスにかける。って、ちょっとアレかなぁと思ったけど、予想に反して、かなり上品な味です。出汁茶漬け的な和の味がする。そして、スープがかかった牛肉も、さっぱりした風味になって、コレも和の味に変化して、コレまた美味い!

所感

味  :ラーメンも美味いが、牛飯が絶品!
量  :適量(わんぱく男子は足りないかも)
コスパ:悪くない
水  :冷たい。セルフ
空調 :適温

お店の情報

塩らーめんイナミ
営業時間:11:00〜15:00
定休日 :日曜
ホームページ:Instagram

この記事を書いた人Wrote this article

omal

omal

沖縄県在住。毎週土日は沖縄そば食べ歩きしてブログUP!家電、PC、ガジェット好きでAmazon依存症♪たまぁ〜に旅行ブログ♪