
コロナ禍以来、長期休業していた「那覇そば」が再開!2025年9月10日プレオープン!10月17日の沖縄そばの日に復活グランドオープンです!因みに、私は、コロナ以前も訪問した事なかったので、那覇そば初訪問です!
那覇そば

「那覇そば」といえば、かなりの老舗ですよね。かつては、奥武山店、国際通り店、糸満店があったとの事で、「那覇そば」の看板を見た記憶がある人は多いはず。てゆーか、糸満店ってあったんですね。。。糸満市民の私、全然存じ上げず…
で、お店の方に糸満店の事を聞いたら、、、ケンタッキーの裏の元プリマートに併設されてたとの事。あっ、あった!沖縄そば屋!昔、めっちゃ行った事ある!アレ、那覇そばだったのか!?
私、那覇そば童貞のつもりでしたが、実は、何度も行ったことありました!25年来の真実!
那覇そばの場所

奥武山公園前の58号線(331号線)を南下して陸上自衛隊付近、沖縄産業支援センターの対面になります。ガソリンスタンドがある交差点です。ほとんどの人が見たことある建物だと思う。

駐車場

駐車場、広いっす!たぶん20〜25台くらい停まるかな。しかも大型バスもウェルカム!ってやる気満々です!

入店

普段行くような小規模な沖縄そば屋と違って、入口がレストラン感があって、ちょっと緊張します。

入店すると、すぐに注文カウンターがあります。


こちらで注文、前払いです。

こんな雰囲気のお店だから、てっきり、席に座ってから、注文、後会計だと思ってた。かなり油断してました。スーっと店内に入っていったら、「あ、すみません、こちらで注文、前払いになります」って呼び止められて、ちょっと焦った。
プレオープンメニュー

「こちらのお店は初めてですか?」って聞かれて「初めてです(結果、嘘でしたが…)」って、答えたら、各メニューの内容を丁寧に説明いただきました。
店員さん皆さんが、すごく親切、フレンドリーで接客が心地よいです。こんな大きな店舗なので、バイトの塩対応を予想してたのですが。良い意味で、かなりギャップがありました。好印象です!
店内

座敷席とぼっち専用カウンターがある。お一人様用の席は大変ありがたい!

二人用テーブル席もあります。

で、奥には仮の仕切りがあるけど、更に広くなりそうですね。かなりのキャパです!
サイン

サインがいっぱい!さすが、老舗ですね。著名人がいっぱい来店。

そして、この写真は?著名人どころではないような気が。。。皇室っぽい雰囲気が…

オリジナル

さすが老舗です。箸袋もコーレーグースもオリジナルです!で〜〜〜じ辛い!!です!
そば定食(並) 1500円

特別感を感じるビジュアル!気分が上がります!観光地で出てきそうな御膳の雰囲気ですね!キレイよね!

紅しょうがの袋タイプは初めて見た!吉野家テイクアウトスタイル!

沖縄そば

王道で昔ながらのカツオ出汁。私の好きなタイプです。但し、今風のあっさり淡麗とかではなくて、無骨なガツンとカツオ出汁。コレはコレで悪くない。懐かしさが蘇ります。麺は中太丸麺。丸麺だから八重山そばっぽいのかなぁと思ったら全然違う!中太で硬めの食感なので、スムーズにすすれない。ガシガシ食べる麺です。昨今は、飲める◯◯とか、流行ってる中。あえて、食べる(咀嚼する)沖縄そば麺!昔ながらの食堂系の沖縄そばの麺とも全然違うなぁ。こんなに食べる麺は、他ではあまり見たことないっすね。肉は軟骨ソーキ、本ソーキ、三枚肉。味付けは全部同じで甘いタイプで好きなヤツです。食感は、ほどほどに柔らかい。けど、今風のトロトロではない。全てが懐かしい。すごいなぁ。忠実に、昔ながらの沖縄そばを再現、継続してるって感じがします。上の年代の方々が求めてる沖縄そばだと思う。安定の沖縄そば。
じゅーしー

じゅーしーについては、シンプルに美味い!コレは昔ながらの…とかじゃなくて、普通に美味い!パラパラタイプでコクがある。けど、クドくない。量もあって食べ応えあり。
そして、添えつけのたくあんが最高に合う!合いすぎる!じゅーしーとたくあんの無限ループ!やばい!私、沖縄そばよりも、こっちが好きかも。。。全然、飽きずに食い続けられる。
所感
味 :沖縄そば美味い!じゅーしーかなり美味い!
量 :適量
コスパ:悪くはない
水 :冷たい。ピッチャーあり
空調 :少し弱め?
お店の情報
那覇そば
営業時間:11:00〜15:00
定休日 :日曜
ホームページ:Instagram
この記事を書いた人Wrote this article
