うるま市塩屋『うるま製麺』マルヨ製麺の店名が変わりました!

うるま市塩屋『うるま製麺』マルヨ製麺の店名が変わりました!

うるま市「マルヨ製麺」2025年9月1日より店名が変わり「うるま製麺」になりました。以前、訪問したのは2年前。良い機会なので、改名後の9/6に訪問しました。たぶん店名以外は変わってないと思うけどね。

2023年10月訪問
image
うるま市塩屋『マルヨ製麺 塩屋店』もっちり食感の自家製生麺とあっさりコク旨スープがメッチャ好きなヤツ!いいね!

沖縄そば うるま製麺 (旧マルヨ製麺)

雰囲気は、以前のマルヨ製麺の時と全く変わりませんね。やはり変わったのは看板(店名)だけですかね。

駐車場

店舗裏に駐車場があり7台駐車可能。それと2年前にはなかったのですが、隣にも駐車場があります。

店舗の左側の広場。赤いコーンが立ってる場所が、うるま製麺用で10台分あります。

さて、車を停めたら、建物の右側から表側に回ります。

正面

一応、表側はこんな感じになってるんですが、ほとんどのお客さんが車で訪問なので、正面からのビジュアルを見た事が無い人もいるかもね。

キレイな古民家

パッと見、古民家ですが、建物も庭もすごくキレイに整備されてます。

テラス席

前は無かったけど、テラス席がありますね。でも、まだまだ夏で、めっちゃ暑いので、無理です。店内に入りましょう。

入店

古民家あるある。人ん家スタイルなので、玄関で、靴を脱いで上がりましょう。

上がって、すぐ右に食券機があります。2年前の訪問時は、食券じゃなかったので、今回、気づかずに通り過ぎてしまいました。。。

新札未対応なので、要注意!
最近のATMは、ほぼ新札しか出てこないよね。私は、新札しか持ってなかったので店員さんに両替してもらいました。

メニュー

食券機の上にメニューが貼ってますので、参考にしましょう。

店内

L字型の店内。基本、座敷卓のみ。でしたが、1卓だけテーブル席がありました。

座敷に座るのが困難な人もいるので、やっぱテーブル席があるのはありがたい。でも、客観的に見ると、唯一のテーブル席は、ちょっと、ういてる気もします。

古民家アイテム

定番の古民家の床の間ですね。各アイテムが並んでます。ボンボン時計は残念ながら止まってる模様。現在は11時です。

コミック

以前同様に、コミックは健在です!暇つぶしサラリーマンも安心!

味変アイテム

定番の赤いヤツらが揃ってます。

よくばりそば(中) 1200円
ジューシーセット +200円

とりあえず、ビジュアルは、2年前と全く変わらずですね。
まず、三枚肉は、ほどほど柔らかくて、プリッとコリっと食感で好きなやつです。味付けは、甘さ控えめですね。ソーキは、少し歯ごたえはあるけど、硬すぎるほどでは無い。やはり味付けは、甘さ控えめ。軟骨ソーキは柔らかくて、すごく食べやすい食感。同じく甘さ控えめ。
スープは、以前よりコクが強めになってるかな。以前はもっとあっさり、すっきりしてた。そして、甘みが弱く感じる。麺はどうでしょう。

麺は生麺で以前と同じに見える。でも、よりラーメンに近づいた感じで、前より更に、喉越しが良くなった気がする。前より細くなったように感じる。その分、風味が弱くなったかなぁ。
前回が2年前なので、記憶が明確ではありませんが、麺もスープも肉も全部、味が変わった気がしますねぇ。今も美味しいけど、前の方が好みだった。

そして、ジューシーですが、コレは本気で好きなヤツですね。パラパラタイプで、味はちょいコクあり。でもあっさりです。クドさがなくて後味が良い。ジューシーに関しては、以前の味を覚えてなくて、比較は出来ず。ただ、美味いです!

所感

味  :普通に美味い
量  :適量
コスパ:普通
水  :冷たい。ピッチャー
空調 :適温

お店の情報

沖縄そば うるま製麺(旧マルヨ製麺)
営業時間:平日 11:00〜15:00(LO 14:30)
     土日祝 11:00〜16:00(LO 15:30)
定休日 :水曜
ホームページ:Instagram

この記事を書いた人Wrote this article

omal

omal

沖縄県在住。毎週土日は沖縄そば食べ歩きしてブログUP!家電、PC、ガジェット好きでAmazon依存症♪たまぁ〜に旅行ブログ♪