
宜野座村といえば、「道の駅ぎのざ」連日、観光客や県民で超賑わっています!そんな「道の駅ぎのざ」の真裏にあるのが「パーラーカズ」目の前の道の駅とは全く違う雰囲気で、シュールな雰囲気のお店。
パーラーカズ

いいっすね。この佇まい!まさにパーラーって雰囲気です。
駐車場

駐車場は、お店の右側にあります。それにしても、駐車場が広すぎる!20台以上、停めれそうです。


ちょっと気になるのは、奥の入口に「道の駅ぎのざ 第二駐車場」って書いてあるけど…共用なのかな?

食堂?お食事処?居ぬき?

駐車場側に、入口っぽいのがありますが、コチラからは入れません!それにしても、このビジュアル。壁に直書きの看板、屋上に上がる無機質な階段、そして屋上には、コンクリの出っ張り。マニアが喜びそうな建物ですね。

現在の入口は反対側です。壁にも思いっきり「←入口」って書いてますね!それにしても、この手書き感。DIYかな?
入口

この入口はヤバいっすね。この古びたアルミサッシの引き戸がたまらない。また、マニアが喜びそうなビジュアルです。

テラス席?

入口前には、ビニールシートの屋根と木のベンチがあります。海の家っぽい。

店内

もう、全てがイメージ通りすぎて、素晴らしい!期待を裏切らないお店です。

全て、不揃いの椅子とテーブル。
座敷

座敷もあります。子ども用の椅子もあるので、家族連れも安心!
頭上注意!!

カウンター席に座ると、目の前にこんなんあります。
見上げると、こんなんなってます!こんなん、目立つから大丈夫でしょ!って思ったのですが…

正面から見ると薄い板なので、マジで見えにくいです!普通に視界に入らない。気づきにくいです!油断するな!

お冷

席につくと、麦茶が出てきました。もう全てが愛おしい。
メニュー

おきなわ食堂あるあるの壁メニューもありますが、卓上にメニュー表もあります。見やすい方でどうぞ!

沖縄そばとオムライスの店と認識してましたが、辛〜い沖縄そばも推しみたいですね。しかも、「日本一辛い沖縄そば カズの極そば」らしい。因みに、カズの極そばは、激辛そばのスープを完飲した猛者しか注文できないらしい。一見さんは注文不可なので、要注意!

メニュー表にぜんざいがあったのですが、今は提供してない。との事でした。残念。
たしかに、壁メニューには「品切中」と書いてある。(本日は、9/27)

てゆーか、今、写真見て気付いた。カズの極そばも「品切中」になってる!コチラは詳細不明です。
味変アイテム

七味?一味?たぶん、一味かな?
サイン

2024年と2025年ですね。結構、最近だわ。
サイン?

コレはサイン?本物?フェイク?
沖縄そば(小) 600円
ミニオムライス 350円

オムライスが有名なので、ミニオムライスを頼みました。そして沖縄そば(小)です。
私以外の客は全て常連さんでして、みなさん「ソーキそば(小)&ミニオムライス」を注文してました。って事は、私の注文は正しかったって事ですね!
沖縄そば

やばいっすね!これがデフォルトです。無条件でネギだく!青ネギだくだくです!ネギ好きにはたまらない!しかし、仮にネギ嫌いだったら、着丼した瞬間、ビビるでしょうね。私は、ネギ嫌いではないけど、どっちかというと、ネギありよりは、ネギ無しを好む。って感じなので、ちょっと懸念しましたが、実際食べてみると、全然気にならない。ネギ臭いのが苦手なんですが、全く臭みがなかった。
ごくごく飲めるあっさりスープと、喉越しが良い細麺が相性良くて、一気に完食しちゃいました。ミニオムライスも頼んだので、沖縄そばは、小(150g)にしたのですが、中(200g)でも良かったかもなぁ。そして三枚肉も好みの味でした。ちょい甘めの味付け。食感もちょい柔らかめで好きなヤツ。
常連さんが多いのも納得!飽きない味の沖縄そばですね。
ミニオムライス

私、ファミマのオムライス(デミグラス)は、よく食べるのですが、ケチャップのオムライスは超久々に食べます。私が甘党だからかもしれませんが、結構、酸味がありますね。やっぱ私はデミ派かな。
かき氷(いちご) 100円

ぜんざいがなかったので、かき氷を注文。世間の相場がわからないが、100円は安い気がする。味は、まぁ、パーラーで食べるかき氷です。因みに、ストローだったので、食べるのに時間がかかりました。できればスプーンが欲しかった。
所感
味 :パーラーの味
量 :適量(ちょい少ない?)
コスパ:悪くない
水 :冷たい。
空調 :適温
お店の情報
パーラーカズ
営業時間:11:00〜17:00
定休日 :日曜
ホームページ:Instagram

この記事を書いた人Wrote this article
