
本部町「おから入り沖縄天ぷらと酒と料理 采」が、2025年4月1日から沖縄そばランチを開始!店名も「おから入り沖縄天ぷらと沖縄そば 采」になってます。因みに采の読み方は、采(こと)です。
おから入り沖縄天ぷらと沖縄そば 采(こと)

駐車場は、店舗左に2台分のスペースです。
住宅街の中、アパートの敷地内にあって、幟が無かったら、アパートの集会所にしか見えない。

入口

入口を入ると、いきなりトイレ?住宅の玄関の間取りっぽいですね。以前は個人宅か何かだったのかな?
とりあえず、右側の入口が店内になります。
店内

オープンキッチンの店内。カウンター4席とテーブル2卓。そして、更に奥の部屋にもテーブルが2卓あります。

天ぷらあります。

開店と同時に入店しましたが、カウンターには既に天ぷらが数点あり。さすが天ぷらのお店ですね。
お水セルフ

グラスが琉球ガラスですね。そして、湯呑みがかなり特徴ある見た目で、ちょっと見た事ない。

味変アイテム

右側の七味と島とうがらし(コーレーグース)は沖縄そば用だと思われます。
そして、左側の屋我地島の塩と、(青い)島とうがらしは、天ぷら用でしょうか。
メニュー

沖縄そばは3種類。飯物は無いですね。そして、お店の推しのおから入り天ぷらです。

健康志向の天ぷらみたいですね。

采そば 950円
いか天ぷら 100円
さかな天ぷら 100円

天ぷらが付くことで、かなり見栄えが変わりますね。ワンランク上になった気がします。
さて、まずは、三枚肉とソーキですが、見た目でわかる通り、がっつりと味が染みてます!甘くて濃い味付けで好きなタイプです。ただ歯ごたえは少し硬めで咀嚼多め。個人的には、もっと柔らかい方が食べやすくて好みですね。

麺は中太麺でモチモチ食感。コシもいい感じで美味しいですね。
スープは北部っぽくカツオ出汁で好きなヤツです。麺とスープが合ってますね。
そして、おから入り沖縄天ぷらですが、常温ですね。(冷めてる)
まぁ、メニューには「冷めても美味しい天ぷらです」って書いてるけど、それでも、やっぱ熱々の方が嬉しいかなぁ。衣に味が付いていて美味しい…けど、やっぱ温かい方がいいなぁ。揚げたてとまでは言わないが、せめてホットショーケースに入ってると嬉しいかも。まぁ、個人的な意見です。
所感
味 :北部系の沖縄そば
量 :適量
コスパ:普通
水 :常温に近い
空調 :不明(気温が低い)
お店の情報
おから入り沖縄天ぷらと沖縄そば 采(こと)
営業時間:11:00〜18:00
定休日 :日曜
ホームページ:Instagram