
2025年3月9日オープン。糸満市「古民家食堂 ちゅらさん亭」こちらのお店、我が家から車で3分の場所でして、たまに通る道なのですが、お店の存在(出店)に全く気づかなかった。。。灯台下暗し!
きいろいとりぷらす(@Ponamu1211)さんのツイートを見て知りました。いつも思いますが、とりぷらさんのリサーチ力は異常です!(たぶん、探偵でも雇ってるんじゃないかな?)
古民家食堂 ちゅらさん亭

糸満市座波の住宅街、生活道路沿いにあります。わかりやすく言うと吉田商店の裏手ですね。(吉田商店は、糸満市のランドマークと言っても過言では無い!と思ってる)
駐車場は、店舗前に8台程度駐車可能

入口

これって、普通は、左側の入口から入りますよね?しかし実は、入口は右側です!


当初、気づかずに左側の引き戸から入ろうとしたら、内側に障害物が見えて、明らかに入れない感があって、ふと見ると、「店内入口→」の案内がありました。

右手に回ると、店内への入口があります。
店内

細長い店内になります。窓側がテーブル席。キッチン側がカウンター席になります。


そして、奥はテーブル席のみです。

座敷がないので、小さなお子様連れはちょっと不便かもしれない。

テラス席?

この席は、実際に使用しているのか?あるいは、ただのオブジェ?因みに本日は雨だったので、もちろん未使用でした。
味変アイテム

最近、一味を置いてる店が増えてる気がする。そして、コーレーグースは声がけ必要なんですね。
座布団?

テーブルの上に小さな座布団?があって、なんだろ?コレ?って思ってたら、、、

店員さんが来て、ピッチャー置いていきました!初めて見たけど、お土産屋さんとかに売ってるのかな?カワイイっすね!
メニュー

麺の量が、特盛(300g)、大盛(200g)、中盛(150g)って記載してるのが嬉しいですね!わかりやすい!因みに本日の日替わりは、店内入口に書いてます。

肉全部のせ 中盛(150g) 1100円
定食 +500円

中盛り(150g)は、結構小さめで、もし単品だと物足りない量ですね。飯物は白米 or ジューシーが選択可能。小鉢は、左から、サラダ、切り干し大根(椎茸、豚肉)、コーンの天ぷら、もずくです。そこそこボリュームあって、コレだけでも、ご飯一杯いける程の充実ぶり。ジューシーは、パラパラタイプ。具が少なめなので、他のおかずと一緒に食べるのに良い感じかな。
肉全部載せの軟骨ソーキは、わさび添えで別皿で来ます。ビジュアルが、いしぐふーの炙り軟骨ソーキに似てます。味も食感も似ていて、美味しいです!トロトロな食感で、甘い味付けです。好きなヤツ!三枚肉は、そばの上に載ってます。こっちはちょっとだけ塩味系ですね。でも全然塩っぱさは無いです。柔らかくて食感が良く美味しいです!軟骨ソーキも、三枚肉も2枚づつあるので満足度あり!コレは、麺150gじゃあ足りない。麺200gが良いと思う。(まぁ、空腹具合に依存しますが)そして、麺は中細ストレートで、プチっと歯切れが良く、喉越しが良いタイプです。スープは、あっさりカツオベースです。コレは王道の沖縄そばなので、嫌いな人は、いないよね!
所感
味 :普通に美味しい
量 :定食はお腹いっぱい!
コスパ:微妙かなぁ。
水 :冷たい。ピッチャーあり
空調 :適温
お店の情報
古民家食堂 ちゅらさん亭
営業時間:10:00〜16:00
定休日 :毎週月曜日、第1と月末の日曜日
ホームページ:Instagram