
2025年8月31日オープン。中城村「ごさまるしぇ」オープン当日は、かなりの大盛況だったっぽいが、アレから2週間経ったので、少しは落ち着いたかなぁ。。。って事で満を持して本日(9/15)の訪問!
ごさまるしぇ

場所は、中城中学校の隣、国道331号線沿い。ですが、国道からは見えない。入れないです。一本、中に入った道沿いにあります。

駐車場

コレ、広すぎて何台くらい停められるかわからないです!めっちゃ広いです!
入口

まず、入口を入ると、物販があります。

物販

なんか田舎の共同売店みたいな品揃えですね!

駄菓子もある!

そして、精肉もある。

食堂スペース

学校スタイルのテーブルです。そして、各机に置いてるノートっぽいのはメニューになります。

そして、黒板もあります。

店内の写真を撮ってたら、店員さんがノリノリでポーズしてくれました!

食券機

まずは、入口付近の食券機で食券を買いましょう。

そして、キッチンの右側に「お会計」がありますので、そちらで食券を渡します。

こちらで食券を渡すと番号札を貰います。
(因みに、物販購入の場合は、こちらでお会計になります)

番号札を持って席について待ちましょう!そして、番号が呼ばれたら、受取口まで取りに行きます。

全てセルフ対応になります。お水は、食券機の隣にあります。

メニュー

基本、豚肉か牛肉がメインの料理になります。しかし、その中で、10食限定の「ポークたまご定食 500円」が、ちょっとアツいですね!因みに、食券機には、こんなんもありました。

私は、やぎはちょっと、アレなんですが、好きな人は、乞うご期待ですね!
美味しさの秘訣・飼料について

お店のおじちゃんが、めっちゃ熱く語ってくれましたが、私はちょっと知識が追いつかず。。。すみません。みなさん、熟読願います。メニューの裏に書いてます!
ごさまる定食(並) 1300円

沖縄そば、じゅーしー、漬物、もずく、くず餅のセットです。沖縄そばが小サイズなので、女性の方でも普通に完食できそうな量です。
沖縄そば

まず、目を引く「ごさまるしぇ」のかまぼこですが、コレ、めっちゃ歯ごたえある!ちょっと予想外です。見た目のインパクトだけかと思いきや、食べても存在感あるなぁ。食感がよくて、普通に美味しい。そして、玉子焼きがオレンジ?ちょっと見慣れない色ですが、食べてみると普通の玉子焼きですね。
そして、トッピングの肉は、ソーキと三枚肉。まず、ソーキは骨離れが良くて食べやすい。但し、咀嚼した食感としてはちょっと硬めかな。個人的には、もうちょっと柔らかめが好き。最近は軟骨ソーキをよく見かけますが、こちらは骨ありのソーキですね。味付けはちょい甘めなんで好みかな。でも、私的には、三枚肉の方が柔らかくて食べやすかったので、好きかも。こちらも味付けは同じくちょい甘め。個人的には、もっと甘い方が好きだけどね。
麺は細平麺で、すすりごこちが良い。喉越しが良くて、好きですね。コシは少しだけ柔らかめかな。スープは、鰹と豚のブレンドで、あっさりしててクセがなくて飲みやすいですね。麺とスープが合ってる。沖縄県民がよく知ってる沖縄そばです。
じゅーしー

じゅーしーは、ちょっとしっとりタイプで、コクは弱めかな。沖縄そばや漬物と合わせて食べるのが良いですね。
食器返却

完全セルフなので、食後の食器は、自身で返却しましょう
あとがき
今回は、いつも食べ慣れている豚肉(ソーキ、三枚肉)が載った沖縄そばをチョイスしましたが、メニューには、黒毛和牛そばもあるので、そっちも気になりますね。牛肉が具材の沖縄そばは珍しいのでね。
開店時間から、地元民っぽい人達がどんどん入ってきました。今後、観光客とかが入ってくると更に混む予感ですね。
所感
味 :普通
量 :適量(ちょい少なめ?)
コスパ:普通かなぁ。
水 :冷たい。セルフ
空調 :適温
お店の情報
ごさまるしぇ
営業時間:11:00〜15:00(食堂)
11:00〜18:00(物販)
定休日 :火曜
ホームページ:Instagram
この記事を書いた人Wrote this article
