
先週、備瀬のフクギ並木の中にある「ponsao」を訪問しましたが、その際、フクギ並木を散策してて偶然見つけた店がありました。
2025年7月20日オープン。本部町備瀬「薪火 燈(あかり)」薪火焼きの鶏がメインのお店です。ランチタイムに「鶏手羽だしの沖縄そば」を提供。って事で、2週連続の備瀬訪問です!ってゆーか、4週連続で本部半島訪問です。ジャングリア渋滞は、一切なし!
薪火 燈(あかり)

古民家風の建物です。ここ近辺では、ちょっと見かけない純和風な建物なので、フクギ並木を散策してる観光客が、みんな「おっ?」って、足を止めて見てる方が多かったですね。特に外国人に多く興味をひいてました。
駐車場

店の対面に駐車場があります。

結構、広い

複数店舗の共用駐車場っぽいです。


「薪火 燈」の記載は見えませんが、店員さんに聞いたらコチラに停めていいですよ。との事でした。
入店

入口で履物を脱いで上がりましょう!土足厳禁!
店内

座敷オンリーですね。4名テーブルが5卓。そして、予想通り、外国人に人気があって、私以外は、外国人のお客様でしたね。

テラス席

テラス席?というか、半屋外の部屋があります。入口の左側にテラス席専用の入口があります。

こちらは壁が無い(格子)ので、空調なしです。外から直通なので、土足OKっぽい。

お冷

初めて見るコップですね。私、全く無知ですが、なんか高そうに見えるコップです。

お箸とおしぼり

お箸が封されてる。そして、おしぼりが厚手のヤツです。ちょっと慣れない状況で恐縮します。
注文はスマホ

最近よく見るヤツ!賛否両論ありますが、まぁ、便利だよね。
ランチメニュー

全て、薪火焼の鶏メニューのラインナップです。

レギュラーメニュー

ディナーメニューっぽいけど、こちらのメニューも提供可能との事です。





鶏手羽だしの沖縄そばランチ 1480円

着丼した時のインパクトがすごかった!なんだ、この器は!?初めて見た!とりあえずレンゲ必須です。

トッピングは煮卵と手羽先です。手羽先の肉は柔らかくて骨離れも良いので、箸でも食べやすいです。

麺は平麺で、幅が不揃い。あまり見ない麺ですね。コシ強めでモチモチ、好きな食感です。スープは、想像以上に鶏出汁ですね。浦添市港川のいしぐふーが鶏出汁なので、それに近い物を想像してましたが全然違う!
こちらの出汁は、かなり甘めですね。うどんとか日本蕎麦とかに近いかも。和風で内地の味って感じですね。

飯物は、鶏だしごはん。普段、ジューシーを食べ慣れてるので、比較になってしまいますが、具がなくて、味が薄味なので、正直、物足りなさがある。そして、味変用に鶏味噌が付いてます。コレは、そばに入れてもいいし、ご飯に入れてもいいし。って感じです。ご飯に入れると味噌おにぎりって感じなので、コレは好きな人は、いるかもね。
お会計


お会計は、スマホで「お支払い」を進みます。そして、テーブル会計になりますので、席で待ちましょう!
所感
味 :好みによる
量 :少なめ
コスパ:ノーコメント
水 :冷たい。ピッチャーあり
空調 :弱め
お店の情報
薪火 燈(あかり)
営業時間:11:30〜15:30(ランチタイム)
定休日 :不明(8月は休み無し)
ホームページ:Instagram
-
糸満市『なんごく食堂』元デイサービス施設がそのまま食堂!カオスな店内!
記事がありません
この記事を書いた人Wrote this article
