糸満市『なんごく食堂』元デイサービス施設がそのまま食堂!カオスな店内!

糸満市『なんごく食堂』元デイサービス施設がそのまま食堂!カオスな店内!

以前から気になってた店。糸満市「なんごく食堂」に、とうとう初訪問!訪問済みの知り合いから軽く話を聞いていたので、ある程度の予想(覚悟)はしてたが、予想以上の店でした!

なんごく食堂

糸満市米須の国道沿いにある「なんごく食堂」オープンしたのは、たぶん去年くらいだと思われる。比較的新しい店です。とても新店には見えない佇まいですが、いわゆる居抜き?って言うのかなぁ。でも、ココの場合は、ちょっと違うのかなぁ。

東西ディサービスセンター

以前の施設名がうっすらと見えます。「東西ディサービスセンター」
因みに読み方は、東西(とうざい)ではなく、東西(あがりいりー)です。難解っすね。

駐車場

店舗前が駐車場になっていて停め放題です!頑張ったら20台くらい停められるかもね。

店内

看板に偽りなし!(元)ディサービスの施設です。ちょっと廃墟マニアが喜びそうな景観ですが、店内はちゃんとキレイです。そして、遠くに食堂スペースが見えます。めっちゃ広い!

私は、事前に状況を知ってたのですが、初見でドア開けて、コレだったら、ビビるよね!「えっ?ココって食堂じゃないの?」って、そのままUターンしそう。間違って入ってしまった感があって、奥に進むのを躊躇する。

リハビリ器具?

なんかの器具があります。キレイですね。まだ使えそう。

食堂スペース

食堂区画だけ照明が点いていて、他は省エネです。テーブル席座敷もあるけど、座敷も使っていいのかな?

座敷テーブルにはエンゼルスのキャップとボールが。。。大谷ファン?

それにしても、店内が深夜の寮の食堂ってイメージですね。かなりシュール。

厨房

めっちゃ、厨房って書いてますね。こちらに、ワンオペ店主がいますので、口頭で注文になります。

メニュー

お値段は、良心的ですね。オープン時より、じわじわとメニューが増えてる気がする。

味変アイテム

七味オンリーです!そしてチラシを使ったゴミ箱がいいね!昔の食堂でよくみたヤツですね!

お冷

ピッチャーはペットボトルです。氷なしなので、どんどん温くなる。そして、計量カップみたいなコップ。コアなファンが喜びそうなアイテムが、どんどん出てきますね。

金魚?

でっかい金魚?がいて、元気に泳いでました。唯一、癒やされた気がする。

沖縄そば 600円

もう、ココまできたら、そんなにビビらないけど、割り箸が「かねひで」です。
そして、箸休めのゴーヤーの天ぷらが1個。コレが付くことによって、なんか逆に寂しさが高まった気がするのは、きっと気のせいです。。。
メインの沖縄そばですが、一番美味しかったのは、かまぼこかなぁ。
は、すごくコシ柔らかめ。スープは、なんだろ?たぶんカツオベースかなぁ。う〜ん、でも好みではない。一応は完飲した。三枚肉は硬めの歯ごたえで、味付けは、かなり薄めで若干塩っぱめ。純粋な肉の味がする。ちょっと苦手かな。

あとがき

私は、好みに合わなかったけど、同時に入ったおっちゃん客は、たぶん常連っぽい。お値段が安いし、店主がすごくおおらかな感じで優しいので、ある程度のお客さんが入ってるのかもしれない。
以前、訪問した人の話だと、無料で飯物がついてきたらしいが、今回は沖縄そばのみでした。日によるのかな?それとも物価高騰で廃止になったか。

所感

味  :ちょっと好みと違う
量  :少なめ
コスパ:う〜ん。
水  :若干、ぬるい
空調 :弱め

お店の情報

なんごく食堂
営業時間:11:00〜16:00
定休日 :月曜
ホームページ:情報なし

この記事を書いた人Wrote this article

omal

omal

沖縄県在住。毎週土日は沖縄そば食べ歩きしてブログUP!家電、PC、ガジェット好きでAmazon依存症♪たまぁ〜に旅行ブログ♪