今帰仁村『沖縄そばカフェ ととと』白を基調としたオサレカフェで豚骨白湯スープ沖縄そば

今帰仁村『沖縄そばカフェ ととと』白を基調としたオサレカフェで豚骨白湯スープ沖縄そば

2025年7月24日オープン。今帰仁村「沖縄そばカフェ|ととと」に訪問。
本日は7/26(土)でして、ジャングリア開園日の翌日です!「たぶん道が混むかも?」って思って、1時間早めに家を出たら、そのままスムーズに到着しちゃいました!全然、道、混んでなかった。開店の1時間以上前に着いちゃった。。。

沖縄そばカフェ|ととと

着いてびっくり!想像以上にオサレな外観です!勝手な想像ですが、地中海のオサレなカフェって感じ。このビジュアルからイメージするのは、なんですが、ココは絶賛、今帰仁の山奥です。

海、見えないっす!カラスの鳴き声しか聞こえない山奥です!

ワルミ入口

最寄りのバス停はワルミ入口です。目の前にバス停って、アクセス良すぎ!それにしても、ワルミって何?

駐車場

駐車スペースは、お店の正面に4台、横に3台です。

「P」ブロックの所が駐車スペースです。

スロープがある。バリアフリーですね。そして、足跡はイヌ?ネコ?カッパ?

黄緑を基調とした外観。このミントっぽい色合い大好きです!

食券機

入口を入って、すぐ左に食券機があります。因みに本日はオープンセール(7/24〜7/26)で、セットメニューが割引き価格になってました。
あっさり豚骨白湯そばセット 1350円 → 1100円
特性あっさり豚骨白湯そばセット 1600円 → 1400円
琉球まぜそばセット 1500円 → 1300円

店内

外観と同じくを基調とした店内。清潔感あってオサレです。この雰囲気、大好きです。

2名用テーブルが3卓、座敷テーブルが3卓。キャパは少なめですね。

そして、インテリアも統一感があってオサレね。

キーパーまで、ちゃんと白い!

ドリンク

沖縄そば屋では、あまり見ないラインナップですね。ポップコーンが気になるけど、さすがに、一人でポップコーンは寂しすぎる。。。(却下)

味変アイテム

右から、コーレーグース七味カツオ節粉末と続いて、一番左の黒いヤツは何だ?醤油?珍しいなぁ。と思ってたのですが、食後に気づいたのですが、コレは黒蜜でした!黒蜜?何に使う?それは後述します。

相席

開店待ちで、私は1番目でしたが、2番目はマンゴーオジーでした!因みにマンゴーオジーとは?Instagramのフォロワー 2万人のインフルエンサーです!でも、本業は、その名の通りマンゴー農園のオーナーです。で、色々やってる方です。
@okinawamangoojii
以前、さんぺいさん主催のオフ会で会った事があったので、開店待ちしてる時に声をかけて、相席させていただきました。色んな飲食店のお話が出来て、楽しい食事でした!ありがとうございました!
そして、オリジナルステッカー貰いました!やったね!

特製あっさり豚骨白湯そばセット 1600円
(オープンキャンペーン 1400円)

器がカワイイ!映えるわ!白湯スープも店のイメージと合ってますね。トッピングの彩りもキレイ!
そして肝心な味ですけど、うん、美味しい!真っ白な豚骨白湯スープ。私、豚骨は苦手ですが、すごくあっさりしてます。サラサラっとしてて飲みやすい。普通に美味しく完飲できました。そして、麺は私の大好きな生麺です。ツルツルシコシコで喉越しが良いヤツ!

肉は塩軟骨ソーキ。柔らかさが絶妙ですね。一番好きな食感です。そして、ダークホースのかまぼこが美味しかった!コレは当たり!

ジューシーは見た目どおり、味が濃いです。かなり、かなり、染みてます。パラパラタイプで好きだけど、沖縄そばのサイドとしては、もうちょい薄味が好みかな。
最後、デザートは、紅芋の黒糖わらび餅です。何も考えずに、そのままで、パクっといったのですが、前述した黒蜜はコレにかけるヤツでしょ!食後に気づいた。。。無念。

黒糖アイスラテ 600円

帰路のお供にテイクアウトで購入!カフェラテと似た感じかなぁと思って買ったけど、全然違うね。そりゃそうか、黒糖ミルクだよね。タピオカ屋さんの黒糖ミルクは結構好きなんだけどなぁ。コレはちょっと違ったかなぁ。黒糖ミルクは、ホットか、あるいはアイスならタピオカが入ったヤツが好きだなぁ。

所感

味  :普通に美味しい
量  :適量?若干少なめ?
コスパ:ちょいお高めかな
水  :冷たい。セルフ。
空調 :適温

お店の情報

沖縄そばカフェ|ととと
営業時間:11:00〜15:00
営業日 :金、土
ホームページ:Instagram
※しばらくは金、土のみ営業との事

この記事を書いた人Wrote this article

omal

omal

沖縄県在住。毎週土日は沖縄そば食べ歩きしてブログUP!家電、PC、ガジェット好きでAmazon依存症♪たまぁ〜に旅行ブログ♪